お知らせ
2020.8.20
【広島市より】地域福祉活動緊急支援事業 期間延長について先日ご紹介しました新型コロナウイルス感染症の影響に対する
地域福祉活動緊急支援事業について申込受付期間が延長される旨、広島市担当課から
連絡がありましたのでお知らせします。
■申請受付期間
令和2年12月28日まで延長
本事業の詳細等については、以下の広島市ホームページに掲載しておりますので、御参照ください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/159948.html
■問い合わせ先(申請先)
広島市健康福祉局地域共生社会推進室
所在地:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6 番34 号
電 話:082-504-2603 Eメール:chiikikyousei@city.hiroshima.lg.jp
広島市 地域福祉活動緊急支援 延長版 リーフレット(補助金受付期間延長)
2020.7.21
【広島市より】地域福祉活動緊急支援事業について広島市より首題の事業支援について、お知らせが届きましたので、ご紹介します。
こちらは、事業内容によってはPTA活動も補助の対象になる場合があるようですので
新型コロナウイルス感染症の影響で事業ができない、また新型コロナウイルス感染症に対応する活動を計画しているという単位PTAの皆様はご参考下さい。
※関連資料を添付しておりますので、詳細はそちらをご確認ください
■事業内容
新型コロナウイルス感染症の影響により生活上の困難に直面している地域住民の方々を共助の精神に立って支援
する地域福祉活動について、その活動に必要な経費の一部を補助します。
■対象となる団体
広島市内で地域福祉活動に取り組む団体
(例:NPO法人、社会福祉法人、ボランティア団体、地域活動団体 等)
■対象となる活動
新型コロナウイルス感染症の影響により生活上の困難に直面している地域住民に対する
支援のために実施する地域福祉活動(令和2年4月1日から令和3年3月31日
までの全部又は一部の期間に実施する活動)
(例:外出が困難な高齢者、障害者等への買い物代行活動
子どもや生活困窮者への食事を届ける活動
高齢者等に対する電話やインターネットを活用した見守り活動
障害児の親等を対象とするインターネットを活用した相談やネットワークづくり活動
高齢者、障害者等を対象とする福祉相談窓口の設置
子どもを対象とするインターネットを活用した学習支援活動 等)
■補助率・補助限度額
●補助率:補助対象経費の10 分の9 以内 ●補助限度額:100万円/1団体
■申請受付期間
令和2年6月15日(月)~ 令和2年8月17日(月)
■問い合わせ先(申請先)
広島市健康福祉局地域共生社会推進室
所在地:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6 番34 号
電 話:082-504-2603 Eメール:chiikikyousei@city.hiroshima.lg.jp
記入例
質疑応答集
応募の手引
リーフレット
補助金交付申請書
2020.7.10
【改定】新型コロナウイルス感染症対策について2020.6.22
見舞金規程説明会について本年度の見舞金規程説明会は、昨年度と内容が変わっていないため
新型コロナウィルス感染拡大の予防の観点から行いません。
本年度用の規程集は7月初旬に各校へ送付しますので、見舞金ご担当の方は
万が一に備え保管をお願い致します。
PTA行事内での事故や怪我をされた方は見舞金の対象になりますので、まずは校内の役員さんへご相談下さい。
2020.6.17
いじめ講演会について【紹介】いじめ問題に取り組んでおられる未来の子ども達プロジェクトから講演会のお知らせがありましたので、紹介します。
添付資料をご確認いただき、ご興味のある方は直接お申込みの上、ご受講下さい。
【日時】
2020年6月21日(日)13時〜15時
2020年6月25日(木)10時〜12時
(各回 定員20名)
【参加費】1000円
(事前支払い・こちらのPeatixページからチケットをご購入ください)※チケット購入期限は開催日前日の正午までとなります。
【講師】品田 奈美 https://www.iku-iku.jp/
(教育コンサルタント、いじめ防止講師、家族再生カウンセラー)
【場所】ZOOMにて開催しますので、オンライン環境があればどこでも
【主催】未来の子ども達プロジェクト
(令和元年度東京都地域自殺対策強化補助事業)
※こちらの講演会については、紹介のみとなります。
お問い合わせについては直接主催者にお願いします。
■問い合わせ先
未来の子ども達プロジェクト
miraikopj.tokyo@gmail.com